
色による補正で脳にアプローチ
脳が見たいものを目が見る。眼は体表に出てる唯一の脳。目からの情報を変えることで、脳への情報を変え、身体に変化を起こすことが出来ます。
脳のメカニズム。眼との関係

知覚
色を認識するのは光の反射によるものです。例えば赤に見えるのは赤色の波長に光が反射していて、それを見ているのです。
また、赤色をみて、赤と思う人もいれば、オレンジだと思う人もいます。厳密に言えば感じ方に個人差があるのです。

認知
眼から脳まで神経による電気信号で情報が送られます。赤色を見た!と。例えば赤色で、丸い、手のひらサイズのものを見る→リンゴ?と脳は考える。
ここが認知で、脳で処理するフェーズです。パソコンと同じように、処理速度も人により違います。また、反復することで強化することもできます。

統合
このように光の波長を読み取ることで、脳で認知し、最後に統合するプロセスです。赤色で丸いものは90%リンゴだろうと。過去の経験からこれだと決めつける。
認知はできているが、統合がうまくいかない人もいます。どこで問題が起きているかにより、変わります。この眼鏡は最初の知覚から強制的に変えることで無意識のレベルで脳まで影響を及ぼします。
眼から入る光を変えて、脳に影響を。それは感情、姿勢にも影響を

イノチグラスをお勧めの方
今や眼鏡は遠くを見るためだけの道具でなく、見え方を変え、脳にアプローチするアイテムです。
- 感情が乱れやすい
- リラックスできない
- やる気が起きない
- 呼吸が浅い
- オンオフがない
- 光過敏の方
- 目が疲れやすい
- 目を酷使している
「光過敏でオフになれなかったのが、声まで小さくなった笑」
リラックスできなくて常にハイテンションだったのが、眼鏡を欠けた途端、眠くなるくらいオフに。あまりの違いに笑ってしまいました。笑 光過敏で眩しいのも苦手だったのが楽になりました。
20代 女性
「呼吸がとても楽に、吐きやすく。痛かった首の動きも楽に!驚きです!!」
脳疲労をリラックスさせたい。つもりで作ってみたら、呼吸まで楽に、掛けた途端に身体の柔軟性が変わり即効性に驚き。目の影響がこれほどあることを身をもって体感しました。
30代 男性
「最初はよく理解出来なったかったが、つけたらびっくり!なるほど。衝撃です。」
自分が昔から好きな色、嫌いな色があり、なんでかな?と思っていたのが解決しました。嫌いな色をつけると身体のバランスも崩れ、好きな色はバランスが良くなり、力が入りました。色の影響って凄い!!
20代 男性
イノチグラスを手に入れる
あなたの身体の反応を見て、あなたの感覚を元に作成する眼鏡ですのでオンラインでの購入ができません。世界でイノチグラスを作れるのは46人しかいません。(2020.4月現在)
イノチグラスを通して、どんな部分を発達させたいか?どうなりたいか?カウンセリングしながらあなただけのオリジナル眼鏡を作ります。度入りのイノチグラスを作りたい方は検眼も出来る提携先をご紹介しますので、ご安心してご相談ください。作成後、2週間ほどでご自宅に届きます。今お使いのフレームにレンズを合わせる事も可能ですので、ご希望の方は仰ってください。フレーム持ち込みの場合 ¥23,400- となります。