目次
目から全身を変える、イノチサングラス
人それぞれ得意な色・不得意な色がある。
ご存じでしたか?人それぞれの色の見方が違うこと、苦手な色があること。
例えば、赤い色を見ているのと疲れてしまう方、青色を見ると落ち着いてリラックスする方。
37色のカラー、6783万通り以上。
イノチサングラスはあなたの目と心と体に合わせた色の眼鏡を作ります。

脳のメカニズム。眼との関係
知覚

知覚は色を感じること。 色を認識するのは光の反射によるものです。 例えば赤に見えるのは赤色の波長に光が反射していて、それを見ているのです。 また、赤色をみて、赤と思う人もいれば、オレンジだと思う人もいます。 厳密に言えば色の見え方には個人差があります。
認知

認知は脳で処理するフェーズです。
パソコンと同じように、処理速度も人により違います。
例えば、赤色を見たと認知します。
赤色のものはなんだろうと考えている段階です。
イノチサングラスで色を変えて、文字を読むのが早くなったり、脳が冴えるようになったり、脳に変化をもたらします。
統合

統合は脳が錯覚するプロセスです。
例えば、赤色で丸いものを見たら、脳はリンゴだろうと、過去の経験から判断します。
認知はできているが、統合がうまくいかない人もいます。どこで問題が起きているかにより、変わります。
イノチサングラスは色を変えて、知覚から変えることで、無意識のレベルで脳まで影響を及ぼします。
電磁波の影響を受けない、メタルフリーフレーム
眼鏡のフレームも身体に大きく影響するので、当院ではフレームにもこだわっています。
スイスEMS社製TR-90素材を使用した金属フリーフレームを使用することにより、
電磁波の影響を受けないように考慮しています。
(世界のデジタル化、5Gに伴い、電磁波の曝露量は年々増えています。)
電磁波過敏、化学物質過敏の方にも安心してお使い頂けます。
非常に軽量で、シリコンコーティングで長時間つけていても、全く疲れません。








カラーモーションとはカラーで身体を整えて運動します
あなただけのイノチサングラスをつけて、
目から脳への刺激を変えて、身体の体幹やバランスを安定させて身体を動かします。
あなたに合う色を使うことで、集中力も向上します。

どんなに運動しても筋肉が使えなかった。ストレッチすることが出来なかった。など、
ワンランク上の身体にサポート。
一般の方はもちろん、アスリートやパフォーマーのパフォーマンスアップが期待出来ます。
イノチサングラスをお勧めの方
- デスクワークの方
- スマホをよく使う方
- 感情が乱れやすい
- リラックスできない
- やる気が起きない
- 呼吸が浅い
- オンオフがない
- 光過敏の方
- 目が疲れやすい
- 目を酷使している

イノチサングラスレビュー

「光過敏でオフになれなかったのが、声まで小さくなった笑」
リラックスできなくて常にハイテンションだったのが、眼鏡を欠けた途端、眠くなるくらいオフに。 あまりの違いに笑ってしまいました。 光過敏で眩しいのも苦手だったのが楽になりました。
20代 女性 レンズカラー:左右ゴールド+シルバー

「呼吸がとても楽に、吐きやすく。痛かった首の動きも楽に!驚きです!!」
脳疲労をリラックスさせたい。 つもりで作ってみたら、呼吸まで楽に! 掛けた途端に身体の柔軟性が変わり即効性に驚き。 目の影響がこれほどあることを身をもって体感しました。
30代 男性 レンズカラー:左インディゴ・右シルバー

「最初はよく理解出来なったかったが、つけたらびっくり!なるほど。衝撃です。」
自分が昔から好きな色、嫌いな色があり、なんでかな?と思っていたのが解決しました。 嫌いな色をつけると身体のバランスも崩れ、好きな色はバランスが良くなり、力が入りました。色の影響って凄い!!
20代 女性 レンズカラー:左レッド+右マゼンタ
イノチサングラス作成の流れ
- 希望のカラーのバランスディスクを送ります
- 届いたバランスディスクに空気を入れます
- カラーテスト1、バランスディスクを使い身体の軸を見て合う色を判定します
- カラーテスト2、色を見てどう感じるか確認します
- フレームテスト、どのフレームが合うかも身体で確認します
- 2〜3週間でお手元に届きます

(左:ターコイズ+10 右:グリーン+10)
イノチサングラス作成の様子
タレントのロンドンブーツ1号2号の田村淳さんも着用、色の影響に驚かれています。