face

22個の骨からなる顔の骨。骨の位置がズレることで目の疲れや、自律神経の乱れ、色々なことが起きます。一番大きく動く顎が自由に動けるかが大切です。あなたの顔は歪んでいませんか?

shoulder

肩は鎖骨、肩甲骨、上腕骨の3つの骨からなります。3つの動きの関係が悪くなると五十肩に繋がります。便利な現代では肩を大きく動かすことが少ないですが、あなたの肩はバンザイできますか?

股関節hip

股関節は大腿骨がハマる形をしています。肩のように大きく動く関節ですが、現代の生活では座ることが多く、縮まった状態が続くことで問題が起きます。あなたの股関節は縮んでいませんか?

knee

膝は4つの骨からなり、曲げ伸ばしがメインの動きですが、微妙に捻れるのが特徴です。この捻れの動きがない、捻れすぎることにより、痛みます。あなたの膝は一生歩けますか?

足部foot

足の骨は24個の骨からなり、これらの骨がズレてしまうと衝撃を吸収出来なくなり、足のアーチが潰れ、足だけでなく、膝や腰の痛みを引き起こします。あなたの足はアーチがしっかりありますか?

病気sick

各部位に当てはまらない全身の症状はストレス、自律神経、細菌、ウイルスが原因であることが多いです。病院の現代医学で効かない場合には東洋医学、栄養療法が効くかもしれません。あなたの症状諦めていませんか?

お腹

手指・手首