症状
肩関節が痛み、関節の動きが悪くなります(運動制限)。
運動痛
動かす時に痛みがありますが、あまり動かさないでいると肩の動きが悪くなってしまいます。
髪を整えたり、服を着替えることが不自由になることがあります。夜の痛み
夜中にズキズキ痛み、ときに眠れないほどになることもあります。
原因と病態
中年以降、特に50歳代に多くみられ、その病態は多彩です。
関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲に組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとさらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)。
診断
当院では手で筋肉や軟部組織の癒着を改善し、鎖骨、肩甲骨、肩の骨の位置を正し、神経を圧迫しない位置に正すことで症状を改善させていきます。
痛みが強い場合には、鍼治療や鍼の電気を通して、炎症を抑えていきます。筋力不足が原因であることが多いので、運動によるリハビリも行います。