症状
「側弯症(そくわんしょう)」とは背骨が左右に弯曲した状態で、背骨自体のねじれを伴うことがあります。通常、小児期にみられる脊柱変形を指します。 左右の肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭(きょうかく)の変形、肋骨や腰部の隆起(前かがみをした姿勢で後ろから背中をみた場合)、などの変形を生じます。
側弯が進行すると、腰背部痛や心肺機能の低下をきたすことがあります。原因と病態
日本での発生頻度は1~2%程度で、女子に多くみられます。
原因不明の側弯を特発性側弯症といい、全側弯症の60~70%を占めます。
そのほか、脊柱の先天的な異常による側弯を先天性側弯症、神経や筋の異常による側弯を症候性側弯症といいます。診断
診察では、子供に前かがみの姿勢をとらせて後ろから脊柱を観察します。
症候性側弯症の鑑別には、神経学的検査やMRI検査が有効です。短期間で側弯が悪化してくる場合には、注意深く年に数回の診察が必要になります。
脊柱全体(立位)のX線(レントゲン)写真から側弯の程度を角度で表しますが、脊椎骨(せきついこつ)や肋骨に異常がないかも同時に調べます。出典 日本整形外科学会
側弯症
こんな方にお勧め
- 何をしていいかわからない方
- リハビリや運動をしたがイマイチな方
- 痛みに限らず、胃腸の不調や、自律神経の乱れなどにもお困りの方
- 側弯症を本気で治したい方
当院の治し方
- 背骨の歪みから、肋骨も凹み、骨の凹凸が内臓を圧迫したり、痛みに繋がります。骨の歪みを正していきます。
- 凹みがあることが身体を支えられず、歪む原因となるので、呼吸法を改善させ、凹みを減らしていきます。骨のいい位置をキープできるように、座り方、立ち方、日常生活の過ごし方を指導します。
- 鍼や灸をし、気の通っていなかった身体に気を通して、身体の気を整えます。
鍼やお灸について
鍼はディスポーザブル(使い捨て)を使用していますので、感染などの心配はありません。
鍼、灸が怖い方は手の施術のみでも改善できますので、ご安心ください。
施術の流れ
- 検査 5〜10分 原因を明確にすることで、早期改善に繋がります。
- 施術 20〜100分 重症度、メニューにより必要な時間が変わります。身体は繋がっているので腰に限らず、全身調整することで早く治り、再発も起きにくくなります。
- 動作指導 5〜60分 痛みの原因は90%以上が日常の生活で間違った動きの積み重ねの結果です。正しい動きを身につけることで、再発を無くし、自分でも痛みを改善できるようになります。
施術料金
- 30分 部分施術
- 7800円
- 60分 部分施術
- 15600円
- 60分 全身施術
- 15600円
- 90分 全身施術
- 23400円
- 120分 全身施術
- 31200円
- 30分 オンライントリートメント
- 5850円
- 60分 オンライントリートメント
- 11700円
身体は繋がっていますので、全身の施術をお勧めします。部分的な施術では痛みは取れますが、全体の身体は変わっていないので、再発しやすいです。